沿革


平成3年9月

3自治会(大和桜ヶ丘、上和田団地、南林間西南)モデル回収開始

平成5年10月

大和資源回収協同組合設立

平成5年10月

59自治会モデル回収開始

平成6年1月

大和市資源選別所開所

平成6年6月

大和市全地区回収開始 (回収品目:新聞、雑誌、ダンボール、古布、アルミ、生きびん、カレット)

平成11年4月

ペットボトル、紙パックの回収開始

平成13年4月

白色トレイ回収開始

平成14年4月

紙製容器包装回収開始

平成14年8月

「大和市資源回収協同組合」を「大和市リサイクル事業協同組合」に改称

平成15年7月

可燃性資源処理施設「柳橋エコセンター」完成

平成16年2月

資源分別拠点回収委託業務開始(中央林間駅、桜ケ丘駅)

平成17年4月

資源分別拠点回収増設(大和駅周辺再開発事務所、大和スポーツセンター)

平成18年4月

資源分別拠点回収増設(つきみ野駅、高座渋谷駅)

平成18年4月

大和市家具類再生展示施設「リサイクル未来館」委託業務開始

平成18年7月

その他プラスチック製容器包装回収開始

平成19年6月

市民直接搬入ごみ受入施設委託業務開始

平成21年4月

資源分別拠点回収増設(大和市役所、相模大塚駅)

平成23年10月

エコアクション21認証取得

令和2年4月

大和市学校給食牛乳パック回収開始

令和4年9月

大和市資源選別所事務棟改修工事開始

令和5年2月

大和市資源選別所事務棟改修工事完了

令和5年3月

大和市資源選別所にて計量ソフト導入テスト開始

令和5年4月

大和市資源選別所にて計量ソフト稼働開始

令和5年7月

大和市資源選別所にてスプレー缶の穴あけ処理機を導入

令和6年2月

組合創立30周年記念式典開催

令和6年9月

大和市家具類再生展示施設「リサイクル未来館」(委託業務)閉館

令和7年2月

柳橋エコセンターにて圧縮梱包機および紐取り機入替工事完了