大和市資源選別所 所在地:大和市上草柳(かみそうやぎ)563-11
電話番号:046-262-8865
いつも資源回収にご協力頂いて誠に有り難うございます! 私達組合ではもっと資源回収に力を入れるため、平成11年から ご家庭から出た大和市民の資源受入を始めております。 今までにたくさんの方が資源選別所に御来所されましたが、もっと皆様に 知って頂くためこのページを作りました。 お電話でのお問い合わせ多い資源選別所の行き方と、資源の出し方について説明致します。 |
![]() |
ご家庭で不用となった小型家電の中で、大和市が回収する指定品目がありましたら、
お近くの「使用済小型家電回収ボックス」に投入してください。
回収ボックスに投入された小型家電は定期的に収集し、法に基づいて再資源化します。大和市回収指定品目、投入する上での注意点、当事業所の回収ボックス設置場所
については下記のとおりです。
1.携帯電話等 2.携帯型音響機器 3.ゲーム機(携帯型・据置型) 4.携帯ビデオカメラ 5.デジタルカメラ
6.卓上電話機 7.ICレコーダー 8.電子辞書、9.携帯ラジオ 10.電動歯ブラシ 11.電気シェーバー 12.電卓
13.付属品(ACアダプタ・充電器・リモコン)ただし回収ボックスの投入口(約15cm×30cm)に入るもの
1 個人情報は必ず消去してから投入して下さい。5 指定した品目以外の小型家電を投入しないで下さい。
2 電池類、メモリーカードは取りはずしてから投入して下さい。
3 取はずしのできない充電式の電池類は、放電してから投入して下さい。
4 取りはずした電池類はBOXへ投入しないで、別に処理して下さい。
6 投入口に入らない場合は無理に入れないで下さい。投入口のサイズは約15cm×30cmです。
7 一度回収ボックスへ入れた小型家電は取り出すことはできません。