「柳橋エコセンター」建設計画
平成15年4月稼働を目指し、柳橋エコセンターを建設中です
柳橋
エコセンター
完成予想図 1
柳橋
エコセンター
完成予想図 2
県下初! 中小企業経営革新支援法承認
当組合では、平成15年6月からの稼働をめざし、市内では初
めてとなる、可燃性
資源の中間処理施設「
柳橋
エコセンター」
の建設を進めています。
これまで回収された
可燃性資源は、市内に処理施設がないため他市の中間処理施
設へ運ばれていましたが、環境の観点からも自区内に、中間処理施設が求められて
きました。
これを受けて当組合では、事業協同組合としては、県下初となる中小企業経営革
新支援法の承認を受け、各種支援を基に、市内
柳橋
に現在建設を進めています。
「リサイクル工房」を市民交流の場に
柳橋
エコセンターでは管理棟の一部に「リサイクル工房」を設置して、リサイクルに
関する資料、製品、ポスター等を常設し、環境問題に関心のある市民の方々や小中
学生に利用してもらうなど、市民一体となったリサイクル施設を考えています。
事 業 規 模 ・ 概 要
名 称 :
柳橋
エコセンター
住 所 : 大和市
柳橋
5丁目13番9号
業務内容 : 可燃性資源の選別・圧縮梱包
総工費 : 約3億円
敷地面積 : 1088.99u
管 理 棟 : 鉄骨構造 3階 総床面積 320.89u
設 備 :
ラージベール(プログラマブルコントローラー方式)
※ 特殊防音防震システムを採用
処理能力 :18〜22t/h
油圧ユニット133.9KW(179.4HP)
トラックスケール:秤量40.000Kg(目量10Kg単位)
載台寸法 3.000mm×8.000mm
指示記録装置N−4401
パーソナルコンピュータ計量システム